Recruit

地域を愛し、
未来にチャレンジする
仲間を募集。

Connectin You&Next あなたと未来をつないでいく

時代とともに変わりゆく生活やビジネスの中で、仕事の改善と生産性の向上を目指して、
経営方針・経営理念を根本に重点施策や経営理念を達成し、働きやすく、働き甲斐のある職場を構築する。
お客様の信頼に応え、高品質の価値ある製品と、サービスを提供するため、日々技術を研鑽し、最善を尽くす。
それがラピスネットです。

ラピスネットの事業

ABOUT

社会に絶対に欠かせないものを提供する

新しい生活様式と働き方、世界中で進められているDXなど、時代の急速な流れに対して、情報通信ネットワークの整備や次世代高速通信によるモバイル環境の整備、再生可能エネルギーや各種セキュリティ対策を含めた高度なネットワーク社会の構築が急がれています。
私たち株式会社ラピスネットは、このような新しいネットワーク社会を担う企業の一つとして、また、全国規模で通信ネットワーク関連事業を進める「ミライト・ワングループ」の一員として兵庫県内を中心に光ケーブルなどの通信インフラ構築から、企業・個人を含めてのネットワーキング、エリア全体の高度情報化、省エネルギー化など、安心と安全をつくるさまざまな仕事をしています。
時代の変革にあわせて既存の技術や事業実績を基盤として、地域社会に欠かせないものを創造する。それが当社の使命です。そしてこれからの社会を担う若い方々にも、ぜひ私たちの仲間として一緒にチャレンジをしていただきたいと切に願います。

職種と人

PEOPLE

職種ごとの社員の声をご紹介します。

研修制度

TRAINING SYSTEM

ラピスネットではどなたでも安心して技術を習得できるよう、ビジネスマナーから技術研修まで丁寧な研修を行っています。

STEP-1

授業風景

基礎研修

社会人として必要なビジネスマナーや会社の規制など基本的なことを学びます。

→

STEP-2

ローテーションの様子

JOBローテーション
プログラム

各基礎的な技術をひと通り経験し、基本的な技術と知識を身につけます。また、各種資格にもチャレンジします。

→

STEP-3

OJTの様子

各部門でのOJT研修
(on the job training)

各部門の先輩に業務を教わる期間、プロの技術者になるための準備を整えます。

メンタリングプログラム(メンター制度)

メンタリングの様子

「所属する上司とは別に、年齢の近い年上の先輩社員や、社歴が近い先輩社員が新入社員や若手社員をサポート、新入社員からすると相談しやすい兄・姉のような制度です。

オフサイトミーティング

会議の様子

「気楽にまじめな話をする」というのがオフサイトミーティングのコンセプト。オフサイトミーティングでは参加者が感じていることや経験、思いなどをありのままに共有し相談や協力がしやすくなる関係性をつくる場として若手社員によるグループディスカッション等を実施しています。

Career UP
奨励金支給資格は
70資格以上
キャリアアップ

社員のスキルアップを目指し、資格取得チャレンジには会社の業務遂行の必要度に応じて資格取得時には奨励金を会社が支給。


第1種電気主任技術者/1級陸上無線技術士/第2種電気主任技術者/第3種電気主任技術者/ 2級陸上無線技術士/1級管工事施工管理技士/1級電気工事施工管理技士ほか多数の資格取得に対して、会社から規定に沿った奨励金を支給、さらに試験受験費、教材費、交通費、講習受講費を100%会社が負担します。

福利厚生

WELFARE BENEFITS

ラピスネットの福利厚生をご紹介します。ワークライフバランスを重視し、充実した生活ができるよう様々な福利厚生を準備しています。

よくある質問

FAQ

採用に
ついて

制度に
ついて

福利厚生
について

Q.
未経験でも応募は可能ですか?
A.
はい。ラピスネットは半数以上の社員が未経験からのスタート。未経験の方でも安心して働けるよう、基礎からきちんと指導する手厚い研修制度があります。所属する上司とは別に年齢の近い年上の先輩社員や、社歴が近い先輩社員が新入社員や若手社員をサポートするメンター制度を取り入れています。ご興味のある方はぜひご応募ください!
Q.
運転免許は必要でしょうか?
A.
入社までに「自動車運転免許」を取得していただく必要があります。お持ちでない方は入社後に取得していただければ問題ありません。
Q.
求める人物像を教えて下さい
A.
・現状に満足せず常に前向きに考えることができ、新しいことに積極的に挑戦できる人 ・目標に対してチーム一丸となって取り組むことのできる人を求めています。
Q.
女性が活躍できる会社でしょうか?
A.
業界として男性比率が高いですが、会社としては女性比率を上げることを目指しており産休・育休などの制度も充実を図っております。管理職に就いている女性もおり、男女分け隔てなく十分に実力を発揮できる職場です。
Q.
理系でなければ応募はできませんか?
A.
文系・理系問わずご応募いただけます。学部・学科により有利・不利が生じることはありません。積極的なご応募をお待ちしております!
Q.
応募方法について教えて下さい
A.
ラピスネットホームページよりエントリーをお願いします。
Q.
勤務地について教えて下さい
A.
勤務地は事業所所在地になります。
Q.
転勤はありますか?
A.
自宅から通勤不可能な事業所への異動の場合は転勤として扱います。
Q.
社風や社内の雰囲気を教えてください
A.
気軽に先輩社員へ相談できるコミュニケーションのとれた環境です。年齢を問わず、努力し実績をあげれば評価される社風ですので、社員一人一人がやる気と責任感を持って仕事に取り組んでいます。
Q.
勤務時間について教えてください
A.
9:00〜17:30の勤務となります。
Q.
通勤方法について教えてください
A.
基本的に公共交通機関を使用しての通勤になります。通勤手当は規程に則って支給します。
Q.
PCのスキルは必要ですか?
A.
はい。Word・Excel等の基本的な操作はできた方がよいでしょう。スキルがなくても入社後にPCの講習を受講してもらいますのでご安心ください。
Q.
資格取得について会社からの支援はありますか?
A.
はい。社員のスキルアップを目指して各資格取得に向け支援しています。業務上必要な資格については受験費、教材費、交通費、受講費を100%会社が負担するほか取得に向けた講習の受講などもバックアップしています。仕事に必要な資格は費用等全て会社が負担します。資格奨励金制度もあります。
Q.
部署間を超えた社員同士の交流はありますか?
A.
はい。年に1回若手社員、管理職を対象にした『オフサイトミーティング』を実施しています。「気楽にまじめな話をする」というコンセプトのもと、参加者が感じていることや経験・思いをありのままに共有しグループディスカッションを行います。
Q.
休日・休暇について教えてください
A.
完全週休2日制(土・日)、祝日です。その他にも、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇などがあり、年間休日は120日以上です。
Q.
年次有給休暇について教えてください
A.
初年度16日、以降勤続年数に応じて最大20日まであります。(当年度における残存有給休暇は次年度に繰り越し。最大40日まで)注:雇用形態等により付与日数が異なります。
Q.
出産や育児などの制度について教えてください
A.
ワークライフバランス推進のため、下記の通り各種休暇制度や福利厚生面の制度の充実を図っております。
・産前産後休暇(産前3か月前~産後6ヶ月迄)
・育児休業制度(子供が1歳に達する迄)
・育児のための短時間勤務制度(小学校就学の始期に達する迄)
・育児のための所定外労働の免除(小学校就学の始期に達する迄)
・育児のための時間外労働の制限(小学校就学の始期に達する迄)
・育児のための深夜業の制限(小学校就学の始期に達する迄)
・子の看護のための休暇(小学校就学の始期に達する迄)
※育児休業、看護休暇については男性も取得できます。
Q.
その他福利厚生について教えてください
A.
社内表彰・社内レクレーション(年1回)などがあります。

募集要項

RECRUIT

募集職種
エンジニア職・事務職
募集人数
10名〜20名
給与
大卒:210,000円 専門・短大卒:200,000円 高卒:190,000円
手当
家族手当、資格手当、職責手当など
昇格・賞与
昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月)
勤務地
本社および兵庫県内の事業所
休日
完全週休2日制(土・日)、祝祭日、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、 有給休暇等
福利厚生
各種社会保険、確定拠出型年金、確定給付年金、慶弔見舞金、財形貯蓄、定年後再雇用制度、社内レクレーション、 健保保養所、福利厚生クラブ、資格取得報奨金
ENTRY

職種と人

PEOPLE

MESSAGE

楽しんで挑戦してみよう!
頼れる仲間がサポートします。

設備保守事業本部 J.I 2022年度新卒入社

J.Iさん写真その1

ラピスネットに応募した理由

インターネットや通信業界に興味をもち、高校の先生と一緒に会社見学をした際、働く人達が生き生きとしている姿を見て、ここで働きたいと感じたのがラピスネットでした。
社会人になったら資格や知識を身につけ、実績を積みたいという目標があり、資格取得を全面的にサポートしてくれる点に大きな魅力を感じました。
福利厚生も充実しており、安心して仕事に専念できる環境が整っているということも決め手の一つです。

入社した感想

入社当初は不安でしたが、新入社員研修で各部署を回り、様々な業務を体験しました。優しい先輩方からのアドバイスや丁寧な指導のおかげで「頑張ってみよう!」と思えるようになり、最初の緊張感も和らいでいきました。
配属後もしっかりとした指導を受けながら業務に取り組めて、成長しやすい環境が整っています。こうしたサポートがあることで、安心して仕事に集中でき、毎日充実しています。

J.Iさん写真その2

仕事内容について

加古川ユーザー保守グループでは、NTT様から業務の委託を受け、NTT通信回線の故障時に個人様、法人様などのお客様を訪問し、屋内外の設備の故障修理を行っています。
その他にも、故障対応に向かう各作業員の得意不得意を考慮して作業を割り付けたり、現場でトラブルが起こった際に電話でサポートするなどの統制業務にも携わっています。
チーム全体でお客様のニーズに応える為に、協力し合いながら働いています。

どんな時にやりがいを感じる?

故障の原因を突き止めて修理し、元通りにすることにも大きなやりがいを感じますが、特にお客様から「ありがとう」と感謝の言葉をいただくと、とても嬉しいです。
そんな現場があった際には、事務所に戻る道すがら達成感をじっくり味わっています。
この仕事ではお客様と直接お話しする機会が多く、私自身、人と話すのが好きなので、人とのコミュニケーションが日々のやりがいに繋がっています。

今後の目標は?

今後はさらに技術や知識を高め、難易度の高い資格にも挑戦したいです。
毎日少しずつ出来ることを増やして実績を積み重ね、責任感のある頼れる社員を目指して成長していきたいと思っています。
後輩達の目標となる先輩になり、先輩方からは頼れる後輩を目指して努力し、自分の成長がチーム全体の力になれたら嬉しいです。

J.Iさん写真その3

ONE DAY SCHEDULE

08:30
出社
09:00
朝礼が始まり、社内周知事項の確認
09:30
今日の現場の情報をチェック!お客様のもとへ向かおう
12:00
午前のお客様対応が終わり昼食。近くの美味しそうな定食屋さんへ
13:00
午後からのお客様対応へ
16:00
今日のお客様対応がすべて終わり、帰社
16:30
作業完了報告資料の作成や日報の作成
17:00
明日のスケジュール確認
17:30
同僚を誘ってみんなと夕食

職種と人

PEOPLE

MESSAGE

やる気があれば、
成長する機会はたくさんあります。

ソリューション本部 K.O 2021年新卒入社

K.Oさん写真その1

ラピスネットに応募した理由

私は、電気関係の知識が活かせて、インフラに関連した仕事に就きたいと考えていました、就職サイトでラピスネットを見つけたときには大変興味を持ちました。また、セミナーに参加した際には、社員同士の雰囲気が良かったので、この環境でならやっていけそうだと感じたからです。

入社した感想

上司や先輩の皆様から親身になって教えていただき、分からないことがあっても聞きやすい環境でしたので、新しい知識を身に着けやすかったです。また、段階的に仕事を任せられるようになったので、前向きに仕事に取り組め、成長する機会を与えていただけたと思っています。

K.Oさん写真その2

仕事内容について

太陽光発電の工事を完成に向けて、施工班の手配、工事の段取り、材料の管理、安全の確保、工事中のトラブル発生時の対応を含めた施工管理業務について、上司の方と現場に同行し、作業手順や仕事の流れ、危険箇所について、教えてもらっています。

どんな時にやりがいを感じる?

前まで苦戦していた業務や作業が出来るようになってきたときに、自身の成長を身近に感じることが出来るので、とてもやりがいを感じます。また、任せられた業務をこなすと上司に褒めていただけるので、その時にやりがいを強く感じます。

今後の目標は?

現在は、上司についていき教えてもらい、補助をしている状態なので、今後は一人称で工事を任せてもらえるようになることが目標です。そのためには、材料の把握から始め施工の段取りや安全への意識向上や臨機応変に対応する能力を身に着けていきたいと思います。

K.Oさん写真その3

ONE DAY SCHEDULE

08:30
現場に到着(現地集合)
09:00
パートナー会社の方と現場スタート。
作業内容の確認と事故防止のためのKY(危険予測)活動をします。
09:30
作業開始。午前中はパワーコンディショナーへのケーブル配線の準備。
12:00
昼休憩
13:00
午後からパワーコンディショナーへのケーブル配線開始。
16:00
片付け開始。明日以降の工事内容の確認。
16:30
現場終了
17:00
会社帰社
17:30
退社

職種と人

PEOPLE

MESSAGE

一緒に楽しく仕事を学び、
一緒に一人前になりましょう!

設備保守事業本部 M.N 2023年度新卒入社

M.Nさん写真その1

ラピスネットに応募した理由

就職活動をする中で兵庫県内で働けることを条件に会社を探し始めました。その中で兵庫県内を中心にネットワーク設備の環境を整える会社であること、インフラ設備という業種で今後もなくなることがなく安定しているということ、年次有給の消化日数や残業時間など福利厚生の面でも働きやすい会社だと思ったこと、この三つの理由からラピスネットを応募しました。

入社した感想

入社した時は電話工事やネットワーク関係の知識は何もないところから始まりました、入社した直後は、この会社でやっていけるのかなと少し不安を感じていました。しかし、社会人としてのマナー研修から始まり、業務に関する研修はたくさん行ってもらえました。そして会社の先輩方にも質問しやすい環境なのでまだ二年目ではありますが楽しく仕事を続けられているように感じています。

M.Nさん写真その2

仕事内容について

地下にはNTT通信設備の地下マンホールや地下管路があります。ガスや水道、下水などが工事を行なうときにショベルカーなどを使用して地面を掘るので地下にあるNTT通信設備に傷をつけられたりすることがあります。そういったことを防ぐために現地にて立会し、どの位置にどんな深さでNTT通信設備があるのかを道路工事などの会社に説明し、近くを掘るときは気を付けて施工してもらうようにお願いしています。

どんな時にやりがいを感じる?

今行っている業務での現場では実際に自分で作業をするというわけではありません。しかし街中に建築物を作るときに他の工事会社からの立ち会いの申請から始まり、立ち会いを行うために現地に向い打合せを行います。そしてマンションなど建築物が完成した時に直接作業を行ったわけではありませんが「安全に通信設備の損傷事故もなく終えることが出来、自分も少しは安全に物をつくることに貢献したのかな」と思うと達成感とやりがいを感じます。

今後の目標は?

立会現場へ行くときは先輩に同行させてもらっています。今、同行させてもらっている間は先輩の技術を少しでも早く吸収し一人で業務を行えるようになりたいと考えています。事務作業としては設備の状況を電話にて説明しなければならない時があるのでうまく説明できるように知識を身に付けたいと考えています。

M.Nさん写真その3

ONE DAY SCHEDULE

08:30
出社
09:00
朝礼
09:10
先輩と立会の現場へ
12:00
昼休憩
13:00
再び現場へ
15:00
事務所に戻り事務処理
16:00
翌日の現場の準備(図面の確認、場所の確認)
17:30
終礼
18:00
帰宅後、夕飯をつくりながら、YouTubeやNetflixを見たりしています。

職種と人

PEOPLE

MESSAGE

毎日が新しい学びの機会であり、
成長を実感できる環境です。

工事管理本部 Y.K 2023年度新卒入社

Y.Kさん写真その1

ラピスネットに応募した理由

兵庫県が運営する求人サイトを通してラピスネットに出会い、兵庫県内のNTT通信設備工事の8割を担っていることを知り興味をもちました。また、面接で本社に訪問した際、すれ違う社員の皆さんが笑顔で挨拶をしてくださったことも理由の一つです。大学で学んだ分野とは全く異なった職種で不安はありましたが、未経験からスタートした社員も多いと聞いて入社を決意しました。

入社した感想

ビジネスマナーや業務に関する研修、資格取得や技術力向上のための支援が充実していることが印象的でした。文系出身で技術的な知識について不安がありましたが、研修期間では基礎知識を習得、配属後は実務に合わせて知識を深めることができる環境で、すぐに不安はなくなりました。

Y.Kさん写真その2

仕事内容について

NTTの開通工事、支障となる電柱やケーブルの移設、老朽化設備の更改等の設計を行っています。現在は先輩社員に同行し、工法や設計手順を学びながら図面を作成しています。

どんな時にやりがいを感じる?

自分が設計した工事が進み、公共の電柱などの通信設備が構築されていくプロセスを見ると、この仕事ならではの大きなやりがいを感じます。また、ニュースなどで通信設備が寸断された際いかに人々の生活に大きな影響を及ぼすかを見ると、自分が携わっている仕事の社会的重要性を実感します。

今後の目標は?

当面は設計グループの一員として、各種の業務に必要なスキルの向上に努めていきたいと考えています。ただの設計者としてではなく、施工してくださる現場の方に対しても、思いやりを忘れることのない設計者になりたいです。

Y.Kさん写真その3

ONE DAY SCHEDULE

09:00
出社 メールや行動予定の確認
10:00
現地調査 先輩社員に同行し、現場視察
12:00
昼休憩 先輩と姫路グルメ開拓へ
13:00
デスクワーク お客様向けの提案資料や図面の作成、電話対応等
17:30
退社
19:00
帰宅 金曜日は事務所のみんなとテニスへ!

職種と人

PEOPLE

MESSAGE

自分の成長もすぐ実感できるので、
やりがいも感じられます。
専門知識を学べば学ぶほど
面白い業界です!

工事管理本部 M.M 2023年新卒入社

M.Mさん写真その1

ラピスネットに応募した理由

インフラ業界の安定性と地元の兵庫県で働けるという点に魅力を感じ、応募しました。面接や入社試験で関わった方の人柄や空気感でこの会社で楽しく働けそうと感じました。また、未経験でも安心できる研修制度や、女性でも働きやすいワークライフバランスの取れた福利厚生が充実しているのを見て、長く勤められそうだと思い、入社を決めました。

入社した感想

通信インフラの知識や経験がなくても一から教えてもらえ、小さな分からないことも聞きやすい環境です。毎日周りの先輩方が気にかけて声をかけてくださる温かい職場であるがゆえだと感じます。この業界は奥が深いので一人前になるために、毎日少しでも学べるよう心がけています。

M.Mさん写真その2

仕事内容について

現在は現場のOJT中で、オーダー処理等の事務業務に向けた準備と現場工事のサポートが出来るスキル習得をするために現場研修をしています。主に、メタルと光の現地調査と図面作成、物品の返納業務、資材管理、公衆電話オーダー関連業務、現場工事サポートを習得中です。また現場の安全面など新人ならではの視点で改善点などが無いか注視し、間接的にも現場のサポートが出来ないか考え、業務を遂行しています。

どんな時にやりがいを感じる?

将来のオーダー処理に向けた現場研修で、書類に記載されている内容と現場工事の工程が理解できた時にやりがいを感じます。また、物品管理に関しては種類が沢山あり使用用途が不明でしたが、現場研修を通じて使用用途が明確になっていくことに自分のスキル向上を感じることができます。

今後の目標は?

現在は現場の研修中のため、現場で学んだ事を事務業務で生かせれるようなスキルの向上をしています。素人ならではの視点で、現行のやり方にとらわれず、新たな改善、業務効率UP、安全面などにも注視し改善業務に取り組んで行く事を目標とします。その現場で身に着けたスキルで今後は社員として、現場の方が仕事をしやすい環境の整備、現場サポート、安全対策などを意見していきたいです。また、自身で仕事が完結できる業務を増やしていき、早く社員として戦力になれるようにしたいです。

M.Mさん写真その3

ONE DAY SCHEDULE

08:30
出社
09:00
朝礼
09:10
車輛の安全確認
09:15
メールチェック
09:20
現場に出発
10:00
現場実習(現場工事業務)
12:00
昼休憩
13:00
現場実習(現場工事業務)
17:00
事務所に戻り、現場実習の復習とメールチェック
17:30
退社
19:00
帰宅(家族と団らん)